2011年9月信陽堂グループはグGP(グリーンプリンティング)マーク、シール印刷部門を取得しました。 |
|
GP(グリーンプリンティング)マークとは! |
.jpg) |
グリーンプリンティング認定制度(略称:GP認定制度)は、日本印刷産業連合会より、印刷産業界の環境自主基準「印刷サービスグリーン基準」を制定し、制度に達成した工場・事業所をグリーンプリンティング工場と認定する制度です。本制度は印刷形式により4部門に分かれており、㈱信陽堂はそのうちのシール印刷部門を2011年9月14日に取得しました。
環境に配慮したシール印刷企業として、これからも印刷業界へ貢献するとともに、同基準に適合した印刷製品にグリーンプリンティングマーク(GPマーク)を表示することにより、環境に配慮した印刷製品が広く普及することを目的としています。 |
|
リンク集 |
●グリーンプリンティング認定制度
●GPマークについて(PDF版)) |
|
認定証 |
 |
|
|
環境方針 |
信陽堂グループは粘着ラベルの製造・営業業務の事業活動を行うにあたり、下記の営業に基づき環境管理実地します。
●環境保全の重要さを認識し、事業活動に起因する環境影響を評価しつつ次のことを推進します。
1 省資源
2 温暖化防止
3 廃棄物削減
4 グリーン購入
5 リサイクル・リユース
●環境配慮基準に基づき製品、サービスに伴う環境影響を特定し、環境保全に取り組み継続的に改善を推進し、適切な運用により環境汚染の予防に努めます。
●環境に関する法規制、その他の合意事項を遵守します。
●環境目的及び環境目標を設定し、運用し定期的に見直しを行います。
●環境方針は文書化して維持し、全従業員に周知、徹底を図ります。
●この環境方針は、当社の環境への取り組みを示すため、社外にも開示します。
平成26年4月4日
株式会社信陽堂
代表取締役 深沢 弘子 |
|