★お客様からよくいただくお問い合わせをまとめました。 |
|
Q1:アウトライン化はどうしたらよいのでしょうか? |
A:下記の通りとなります。(Illustrator10の場合)
①すべてを選択
②上部メニュー、『文字』から『アウトラインを作成』をクリック |

※一度、アウトライン化しますと、修正はできなくなりますのでご注意ください。 |
|
Q2:色の指定はどのようにしたらよいですか? |
A:データ上の色、イメージの色はお客様と弊社の間で違いがでる場合があります。色の認識の違いによるトラブルを防ぐため下記の方法をお願いします。 |
⒈カラーチップによる指定 |
 |
|
インクメーカーが製作しているDIC、TOYO、PANTONEなどの色見本からの番号指定。ご注文の際にカラーチップのメーカーと番号をお伝えください。 |
|
⒉出力見本などのご郵送 |
 |
|
色見本となるもの(色紙・プリンター出力のサンプル・雑誌の切り抜きなどでもOK)をご郵送ください。
|
|
⒊校正を依頼する |
 |
|
印刷機で試作印刷いたします 。 |
※費用が発生します。 |
|
※色あせについて
インクは紫外線に弱く、太陽光(紫外線)にさらされると色が薄く変色してしまいます。野外や窓際などでのご使用の場合はご相談ください。 |
※注意事項 |
⒈上質、和紙、クラフト紙への印刷について |
 |
|
素材の表面が粗い為、部分的にかすれてしまいます。上質紙・クラフト紙・和紙は素材表面が粗い為、印刷された色は部分的にかすれた仕上がりになります。 |
|
⒉金、銀紙、フィルムへの印刷について |
 |
|
金/銀素材に印刷された色は、メタリックな色になります。金/銀素材に印刷された色は、インクの性質からメタリックな色(金属的な色)になります。白インクの下地印刷(白引き)により、メタリックな色になるのを防ぐ事ができます |
|
⒊透明フィルムへの印刷について |
 |
|
透明フィルムに印刷された色は、透けた色(カラーセロハン似)になります。透明素材に印刷された色は、インクの性質から透けた仕上がり(カラーセロハン似)になります。白インクの下地印刷(白引き)により、インクの透けをやわらげることができます。 |
|